招福門の招福パンダ君は蒸篭を開けたり閉じたり・・・いろいろつぶやいたりしているみたいです
横浜中華街を歩いてみて、全く見なくなった椰子の実ジュースの事を思い出したり、焼き小籠包が人気なんだなーといろいろお話してみましたが
ここからは今回食べたものや飲んだもの、そしてお土産に買ったものなんかを紹介したいと思います。
一品閣の羊串
私が中華街に行くと必ず食べたいもの。それが羊の肉を小さく切り串に刺して焼いた羊串。
なかでも、一品閣は売店があるのとという事と回りについているクミンや唐辛子などのパウダーが多めなので大好き。
1本120円で今回は夫と2本づつの4本注文。
今回はいつもより脂が多めだったけれどやっぱり美味しい。
羊串は中国でも東北地方の食べ物なので、中華街でも東北料理のお店で食べる事ができます。
ジンギスカンやマトンの臭みが好きな人には物足りないかもしれないですが、臭みを感じず、羊の美味しさだけを引き出している感じなので羊が苦手という方でもたぶん美味しい!と思うはずです。
斜め前にある、『東北人家』の羊串も美味しいけれど、一品閣の唐辛子パウダーがたまらなく好き・・・です。
泰和商事 愛玉ジュース
お茶屋さん泰和商事の店頭で販売されているのが、レモンジュース・ 愛玉ジュース 200円。
台湾のデザート愛玉子。バーミアンにもありますよね。
暑い日だったのでおもわず購入。
冷蔵庫から出してくれて、始めはゼリーが固まってますがそれがまた暑い日にはうれしいのです。
レモンが効いたさっぱり味のジュースはおすすめです。
プルプルがくせになる! 台湾のデザート「愛玉子(オーギョーチー)」を種から作ってみよう みんなのごはん
今一番熱いレストランは菜香新館
中華街は仲間内で一店舗を集中的にプッシュするらしく、その今一番熱いお店が菜香新館らしい・・・と話を聞いていってみたら。
たしかに行列ができています。
中でも海老餃子が美味しいらしく、早い時間に売り切れてしまうそうな。
系列店の中国茶の悟空でお茶を買います
可愛い缶と水出しできるジャスミンティーの2つを買ってきました。
店頭で冷やしてあるウーロン茶も購入して飲んだら美味しかったです。(冷たいのは100円 暖かいのは200円)
ちなみに菜香新館や、中国茶の悟空では横浜中華街おいしさネットワークのカードでポイントが貯まります。
外には「ローズホテル横浜」と「重慶飯店」を中心とする龍門グループのポイントが貯まる『ドラゴンポイントカード』なるものもありますよ。
中華菓子は今回は華正樓で買いました
あんまんの黒ゴマ餡とか、月餅のとか中華菓子が大好きなのですが、
それほど中華菓子に当たり外れはないので、あちこちで買っています。
今回は華正樓。赤いのは白餡の紅菱酥、黄色は玉子黄身餡の黄菱酥、あとはカミナリおこしみたいな炸其馬とサーターアンダギーみたいな開口笑。
どれも130円ぐらいとお値段も手ごろ。
[clink url=”http://www.piggymark.com/gulmet/2065.html”]
[clink url=”http://www.piggymark.com/gulmet/2221.html”]
[clink url=”http://www.piggymark.com/dinner/2154.html”]
コメント