独自の農法でオンリーワンの野菜を育てている農家を「篤農家(とくのうか)」と呼び、その篤農家がつくった美味しい、面白い野菜を販売、食べさせてくれるのという、こだわりのごはんや 農家の台所 立川高島屋店に行ってきました。
こだわり野菜などが食べれるだけでなく、卵かけご飯も食べ放題というのが楽しみです。
東京付近に住んでいる我が家ですが、私の将来の夢は地方の山奥で野菜を作りながらのんびり暮らすこと。
そう思ってもなかなか実現しなくてたまにジタバタしてしまう私を見かねた夫がこちらをチョイスしてくれました。
今からでは実現不可能ではありますが、山奥に住んでいる何を言っているのかわからない様な強い方言の山姥みたいなお婆さんになりたいと思い描いています・・・
立川高島屋店のレストラン街
立川高島屋店のレストラン街は立川ガーデンテーブルスとして9階にまとまっています。
中央にガーデンが設置され、レストランからは庭を見ながら食事ができるようになっています。
立川の高島屋では喫煙スペースがなんとこのガーデンのみとなっていて、ドアから外に出た所に3箇所灰皿がおいてあるのです。
当日は雨なので表にでたところ、雨をしのげるものはなくびしょ濡れになってしまう感じで、ひとつでも雨をしのげるスペースがあればなぁと思いました。
タバコ吸いには住みにくい世の中です・・・
そしてごはんや 農家の台所
はじめに提供されたお水は間引いたみかんがはいっているみかん水なのだそうです。
ここからもうこだわりが始まっている感じ。
メニューを見て食事を選びます。
野菜たっぷりの御膳はどれも美味しそうで迷ってしまいます。
先に2組のお客さんがいたのですが、その2組もメニューを見てかなり迷っている模様。
御膳を注文すると産直野菜の畑の皿サラダがついてくるのですが、丁度食べ放題期間だったのでそれもうれしいなと思い私は立川産豚肉と山盛り野菜香ばし石焼き膳、夫はマグロカツの御膳をえらびました。
産直野菜の畑の皿サラダ
産直野菜の畑の皿サラダの内容はシーズンやその日によっても異なるようですが、
今回はプチトマト、トウモロコシ、パプリカ、きゅうり、ナス、かぼちゃ、レンコンなど。
どれも生で提供されます。
その野菜をオリーブオイル、トリュフ塩、味噌で頂きます。
冷たく冷やされたきゅうりは味噌が合う
ナスはオリーブオイル。ナスはとてもジューシーでいつも食べているナスとは全く違う。
生ではじめて食べたトウモロコシもおいしい。
かぼちゃもはじめて食べる感じのジューシーさと甘さでちょっと驚きました。
結局夫はおかわりせず、私だけさらに1皿おかわりしましたよ。
そして御膳ができるまでの間にはきのこの蒸し物を別に注文。
蒸篭の中にはいろいろなキノコ。
ジェノベソースでいただきます。
キノコって美味しいですよね。もっと食べたかった!!!
立川産豚肉と山盛り野菜香ばし石焼き膳
積み上げられた野菜とお肉は歓声を上げたくなるほど素敵・・・
下調べで香ばし石焼き膳で人気らしいとわかっていたのですが、野菜だけ、立川豚と野菜、イベリコ豚を野菜の石焼があったので、
せっかくだからと立川豚さんの香ばし石焼き膳をえらびました。
トロリと濃厚なお豆腐の冷奴と大根のお味噌汁、そしてお漬物の御膳。
到着した時にはほとんど火が通っているのですぐ食べられ、また食べ終わるまで暖かいのも良い感じ。
結構食べでがある感じで大満足。
なかでも厚みのあるかぼちゃがあまくてホクホクで最高でした。
そして厚みのあるお肉は脂身も甘くてとても美味しかったです。
マグロカツの御膳
夫はマグロのカツ。
たっぷりのタルタルソースで頂きます。
やわらかくて美味しいカツでしたが、石焼御膳の立派さに私から見ると霞んでいる感じ!?
ご飯も玉子も食べ放題
ご飯は少なめの2膳分づつぐらいが小さめのおひつで提供されます。
おかわりのたびに白米だけでなく十穀米が選べます。
玉子もテーブルに初めからドーンと。
今日のたまごは2種類のようで、普通の黄色い黄身の玉子と
米を食べて育ったホワイト玉子。あおさ醤油を入れて頂きます。
あおさ醤油がどこかで食べた事がある味だなーとあれこれ考えていたら・・・
そうそう、ご飯ですよの味。
海苔と醤油、たしかに同じですよね。
〆には温かいお茶、カモミールのようなハーブのような香りのするお茶で美味しくて気になったので、
店員さんに聞いたら、生姜ほうじ茶ですよと教えてくれました。
生姜ってほうじ茶に入れると香り高くて美味しくなるのですねー。
いい生姜なのだろうなー。
いつもとはちょっと違うを堪能できた、とにかく野菜が美味しいレストランごはんや 農家の台所 立川高島屋店でした。
手づかみで食べれる子供さんのメニューや、個室もあるので子連れの方にもおすすめのお店ですよ。
レストラン内にはスイーツパラダイス SWEETS PARADISE 立川店もあって、美味しそうなケーキが見えて食べたいなーとは思ったものの、
別腹までお腹いっぱいだったので次回に。
ごはんや農家の台所 立川高島屋店
東京都立川市曙町2‐39‐3 立川高島屋9F
農家の台所 銀座店
ちなみに農家の台所の銀座店はブッフェスタイルで野菜が堪能できるみたいですよ。
コメント