新宿中村屋と言えばカレーが有名ですが、アンパンとか肉まんとかの会社なのに、どうしてカレーが有名なのだろう。
となんどか思った事があるような気がします・・・
でもカレー有名ですよね。
今回お歳暮を買いに玉川高島屋に行ってきたのでランチに新宿中村屋のカレーを食べてきました。
中はカウンター席とテーブル席がある、良い意味で高島屋の中というのを忘れてしまう雰囲気の昭和の喫茶店のようなとても落ち着く空間。
またアルバイトなのか若い店員さんがなんだか育ちが良さを感じさせるようなまだ汚れていないピュアな感じでとてもフレッシュな対応をしてくださるのも素敵。
カレーを注文して、店内をチロチロと見ていると気になるポスターが・・・
インド人の男性と日本人の女性の古い写真には【恋と革命の味】とかなんとか書いてあるのです。
そうか!中村屋でインドカレーが有名なのはこの人がからんでいるからなのかと知り、自宅に帰って調べてみると、
まぁいろいろあって中村屋さんに住んでいたインド人の男性とお嬢さんが結婚したという成り行きがあるそうで、詳しくは公式サイトで見てくだされば。。。
なるほどなぁ、革命と恋の味
中村屋が制定した【恋と革命のインドカリーの日】の6月12日は純印度式カリーが発売された事、そして相馬愛蔵の娘が結婚した日なのだそうですよ。
チキンカレーとビーフカレーはサラダ、ドリンク、カレーそしてデザートがついてお得なセットがあったので私はチキン、夫はビーフでセットを注文しました。
ドリンクは、珈琲や紅茶の他いろいろあったけれど中でもインドっぽい「スパイスティー」と「季節のラッシー」を注文
普段からインドのスパイスティのチャイが大好きな私は「スパイスティー」を注文。
いままでのスパイスブレンドは辛味の強いスパイスが多かったけれど、中村屋さんのスパイスティはスーッと清涼感のあるスパイスが効いています。
砂糖を入れるとさらにまったりして美味しい。少しミルクが膜になっていたのでちゃんとミルクだしの紅茶のようです。
季節のラッシーはいちご。これから冬の苺のシーズンだからかな。こちらもまったりすっきりした感じ。
いちごのツブツブいりです。
サラダはそれほどドレッシングがかかっていないので酸っぱくなくてちょうどいい。プリーツレタスが新鮮でさわやか。
新宿中村屋のチキンカレー
骨付きなので骨を置いてください、と小皿が渡されるチキンカレー。
ご飯またはナンが選べるのですが、歴史あるカレーはご飯でと・・・(笑)
たっぷりのカレーがカレー容器に入っているので、きどって少しかけてみました。
じゃがいも半分が1つとチキンがゴロゴロ入っています。
ほとんど全てのお肉が骨付きというはじめての食べごたえはちょっと食べるのが面倒なのは否めないけれど、それだけ旨味がでているのでしょう。
ホロホロとやわらかく煮込まれています。
そしてカレーはとてもスパイシー。
とにかくスパイスが効いているのにびっくり。
昭和2年からあるカレーはこんなにスパイシーなカレーだったのか!と驚きでした。
付け合せはたまねぎのアチャールとらっきょうと福神漬けとたっぷり。
アチャールは生玉ねぎっぽさが残る辛味の強いタイプです。 アチャール大好きです。
そしてカレーもたっぷりなのでけちらずにどんどんかけて食べないとカレーがあまってしまいますよ。
がんばってかけて美味しく食べました。
新宿中村屋のビーフカレー
夫はビーフカレー
私がご飯なので夫はナン。
バターが溶けていて美味しそう。
角切りのビーフがゴロンゴロンと入っています。
ナンで食べても美味しいけれど、夫婦で思ったのはやっぱりご飯が美味しいよなぁーという事でした。
デザートはりんごがゴロゴロはいったシャーベットと杏仁豆腐のブルーベリーかけ。
スパイシーなカレーを食べた後にぴったりなデザートでした。
自宅に帰って引き出しを開けてびっくりした
【在庫限り】【COSTCO】コストコ 【新宿中村屋】カリーフレーク 1kg カレーフレーク【送料無料】
美味しかったなーと家に帰って、引き出しを開けて驚いたのはちょっと前にコストコで買った中村屋の大容量のカリーフレークがあったこと。
そう言えばちょっと前に買って何回か作ったなぁ・・・
でも夫はカリーフレークなどの容量を守らず、ソースや醤油などを足して自分で味付けする男なので全く別ものの味のカレーができあがっていたので
忘れていました。
今度は私が骨付き鳥できちんとスパイシーな中村屋のカレーを再現してみよう。
そんな風に思ったのでありました。
中村屋シェフのカレーレシピ 歴史・おいしさの秘密 新宿中村屋
誕生日のお祝いなどの時に使える 中村屋グランナ
旬の食材をを使用したグローバルダイニングが中村屋グランナ。
ランチにはカレーが選べるコースもあります。
コメント