玉川高島屋のバレンタインイベント、アムールデュショコラにお出かけしたので、帰りに高島屋レストラン街のニャーヴェトナム・プルミエで食事をしてきました。
[clink url=”http://www.piggymark.com/dinner/3737.html”]
ニャーヴェトナムは柏高島屋に行った際にも利用したのですが、その時はランチ。
今回は夜の食事ですが、だいぶメニューが違う印象・・・
ランチとディナーとの違いかと思ったのですが、あとで調べたところニャーヴェトナムの中でも玉川店は少し高級店となるのだそうです。
たしかに、テーブルの上にはこんなナプキンが蓮の形?!になっていましたよ。
まずはドリンク。
ノンアルコールのニャーヴェトナムオリジナルカクテル。
ローズヒップ系の非炭酸カクテルは、酸味が心地よい。
ギーウィのジュレ入りの炭酸のカクテルはジュレがジュルっと楽しい。
青パパイアのサラダ。
ニャーヴェトナム柏店のランチの時、夫のプレートにあったこのサラダを一口もらってすごく美味しかったので、今回は注文してみました。
なんだろう、なまで食べるコリンキーというかぼちゃのようなシャクシャクとした歯ざわりと味付けが美味しいのですよ。
青パパイアとスモークサーモン。
そしてキャビア?!
熟したパパイアは独特の香りが苦手ですが、青パパイアは本当に美味しい。
海老の生春巻き。
パクチーは控えめです。
そして大好きなソフトシェルクラブを注文。
卵で包んであるのかと思ったのですが、そうではなくてサクサクの衣づつみでした。
ソフトシェルに関しては衣つづみだと衣が主張してしまうので、洋風の素揚げの方が好みかも。
ベトナム風チャーハン。
まさにフライドライスという感じでしっかり炒められています。
ベトナムは辛くもなく、甘くもなく、スパイス的でもないのでアジアンが苦手な方でも大丈夫だと思います。
パクチー入りの揚げ春巻きはパクチー入りのミンチが入っています。
あまりパクチーは感じなかったかも。
ベトナム料理はとにかく野菜が多いので健康にも良さそう。
最後はベトナムコーヒー。
コンデンスミルク入りのコップにコーヒーが落ちて来るのを、じっと待ちます。
コーヒーが落ちてくるのを待っているのって、ヒーリング効果があるのか、いつまでもボーッとしてしまって、
スタッフの方に「もういいですよ」とコーヒーメーカー?!をおろしてもらっちゃいました。
時間がゆったりと流れているような、不思議な感覚。
少しづつ混ぜて飲んでくださいと言われたのに一気に混ぜ混ぜ。
温度がちょうどよくて、グラスを両手で持って飲むと手も暖かく、そして濃厚なコーヒーは美味しく。
これは飲む岩盤浴だー(岩盤浴に夢中でなんでも岩盤浴で表してしまう私)だとほっこりしたのでありました。
[clink url=”http://www.piggymark.com/dinner/3737.html”]
コメント