先日は公開したての【ボヘミアン・ラプソディ】を見にTOHOシネマズへ。
映画までは時間があったのでランチを食べることに。
隣のハワイアンレストランと迷った末に今回のランチは、The Best Cheesecakesにしてみました。
The Best Cheesecakes 決め手はチキンファヒータ
あちこち迷った上、店頭のランチメニューの【チキンファヒータ】に惹かれてThe Best Cheesecakesに決定。
中に入ってみると、先程迷ったハワイアンレストランと中でつながっていました。
キッチンは1つで両方の店舗の料理を作っているようです。
Basement Jaxx の曲 Hush Boyの中で歌われている【チキンファヒータ】が昔から気になっていてすごく食べてみたかったのです。メキシコ風のアメリカ料理らしい。
ランチセットは飲み放題のドリンクと前菜サラダと、デザート付き。
ピンクレモネードとデリ的なサラダがテーブルに到着。
見た目もキレイで美味しいサラダ。
グリーンサラダよりも、こんなふうな調理されたサラダのほうが好きなのでとても好みです。
一番右の透明なのは白きくらげ。
チキンファヒータ オリジナル
注文したのが鉄板焼きだったのが悪かったのか、料理が届くまで1時間かかりました。
最近にしては珍しく遅い・・・。
チキンファヒータにはオリジナルと、インディアともうひとつの3つの味からチョイスできます。
私はオリジナル。
照り焼きソースって感じの甘みのある醤油っぽい味わい。
チキンがゴロゴロはいっていて、あとは玉ねぎ、パプリカ、青唐辛子。
鉄板が熱いので、ご飯が香ばしく焼きあげられるのもいい感じ。
けっこうあぶらっぽいけれど、適度にスパイシーで美味しいです。
昔のモスバーガーの【ホットチキンバーガー】を思い出す感じ。
チキンファヒータ インディア
そして夫はインディア。
カレー風味になってます。
私はそうか、これがあのチキンファヒータかぁ、と感動しながら食べていたけれど、
思い入れもなにもない夫には普通だったみたいでした。
店名にもなっているチーズケーキ
プラス数百円でサイズUP!できますよと言われたけれど、プラスしなかったランチセットのチーズケーキです。
結構濃厚でご飯の後ならこのサイズで満足。
酸味のあるジャム的なのが美味しい。
帰りにレジ前のケーキの陳列を見たら、いろいろなチーズケーキがあるんですね。
さすがに料理が1時間来なかったので、ちょっと疲れてしまったというのが本音でした。
次はないかなー。
The Best Cheesecakes ららぽーと横浜 食べログ口コミ
以前食べたフードコートの今半と梅蘭
少し前に食べたのはフードコート内の浅草今半の牛丼膳。
1500円のちょっと高い牛丼は、
別にこれを食べなくても牛丼なら吉野家でいいかなというのは夫の弁。
あまりコスパがよくないらしい。よくわかんないけど。
わさびステーキ丼のほうが美味しそうだったかも。
そして私が食べたのは、梅蘭の海鮮焼きそば。
普通の焼きそばは920円で、海鮮焼きそばはもう少しお高め。
家でも、マルちゃんとかのやきそば麺で油で押し付けて焼いたりするんだけれど、
梅蘭の焼きそばは麺を焼き付けているんだけれど、まとめている周りは卵なのね。
たしかに焼くだけならできるけれど、餡を包み込むのには卵のちからを借りないとできないですよね。
中からはエビ、イカなどの海鮮がたっぷりの塩味餡。
辛子やお酢はカウンターの上にあるので自分で持ってきます。
なんでだろうか、中華焼きそばって辛子とお酢をしこたまかけたくなってしまいます。
このららぽーと横浜のフードコート内では見ているとやはりこの梅蘭の焼きそばを食べている人が一番多い印象。
中華街の梅蘭ではたぶんもっと熱々だろうし、雰囲気もあるだろうから値段をだしてもいいけれど、フードコードなら普通の920円の方でいいかなぁと思ってしまいました。
でもね、海鮮、普通はともかくとして数日、数ヶ月経過するとなぜだかあの焼きそばがまた食べたい。と思っている私がいます。

ららぽーと横浜のレストラン、店舗系ではThe Best Cheesecakesしか利用していないけれど、ランチならさくっ!とちょっと高級な感じのフードコートがおすすめかと思うのでありました。
コメント