鶴の折り紙?!ではなくて、これメガネ拭きなんです。
崩れないようにめがねを拭くのは大変・・・
一度つかったら終わりじゃーん。
ではなくて、広げて拭いたらそのまま手のひらの上で触っているだけでまた鶴の形に戻る。
という手品ではなくて、これ形状記憶なんです。
ペロカリエンテ プチペット
形状記憶といえば、メガネ、ワイシャツ、そしてパーマなんかにあるみたいですが
これほどわかりやすい形状記憶ってないですよね。
と思ったのですが、制服のプリーツ!あれが形状記憶の代表格みたいです。
おもわず日々老眼鏡と外出用の遠視のメガネのメガネっ娘(!?)の私は欲しい!!!と思ったのですが
メガネだけでなく、スマホなどの指紋がつきやすいモノ用に使うなんてこともできるので万人受けを狙えると思います。
私の場合だけだと思いますが、めがね拭きはメガネを買った時についてきたものだけを使っているので、
小さくて拭き難い、使いにくい、愛着がわかない。
そしてメガネもいつも汚いという悪循環になってしまっていますが、
かわいいめがね拭きがあれば、メガネ人生もより楽しいものになりそうな予感♪
還暦祝などの、お目出度い贈物にも
赤い鶴だけでなく、白い鶴や、こんなおめでたい感じの富士山。
そしてかわいいグースやペンギンさんもPerrocalienteには用意されていますよ。
そして藤巻百貨店さんにはおめでたい、紅白の鶴のセットもありました。
お値段も税込み1,728円とお手ごろなので、ちょっとしたお祝いやお礼などにもぴったり。
老眼鏡をかける年代の方や、赤でお目出度い雰囲気なので還暦のお祝いに老眼鏡と一緒にプレゼントなどもいいかもしれないですね。もらったら私うれしいなー。
形状記憶のメガネ拭き 【Perrocaliente(ペロカリエンテ)】Peti Peto

まだまだある Perrocaliente(ペロカリエンテ)のおもしろアイテム
不思議なネーミングの、「Perrocaliente」ペロリカンテとは、スペイン語でホットドッグのことなのだそうです。「ペロ」が「犬」で「カリエンテ」が 「暖かい」
温かい犬という事で英語の「hot dog」がそのままスペイン語でではホットドッグを表す意味になっているそうです。
日本にも昔【ペロ】という名前のワンちゃんそういえば沢山いたような。
なるほどスペイン語で犬だったからなんですね~
そんなゆるさとペロカリエンテの愛嬌のある響きからネーミングされたブランドにはまだまだおもしろいアイテムがいろいろありますよ!
意味のないインテリアよりも意味があるインテリアに UNDIAL(日時計)
斜めに自立した文鎮のようなundialはなんと日時計です。
日光が円柱レンズを通ると、、刻々と移り変わる時刻がテーブルに映し出されます。
光を通すことで虹色になったりするアイテムもありますが、
undialは正確ではないものの、光さえあれば時間がわかるという意味のあるインテリアにもなってくれます。
なんといっても、見るたびに変化して時間を教えてくれるというのにはロマンがあるち思うのです。
一人暮らし、ロマンチックな男性へ贈りたい テンポドロップ
大気の温度や気圧など様々な影響によって結晶ができる「ストームグラス」
神秘的な変化をワクワクしながら毎日愉しむという使い方だけではなく、
かの昔はヨーロッパなどの航海士などが天候予測器としてつかっていたという歴史もあります。
その頃は天候予測器として使われていたのもかかわらず、現在では科学の進歩により
結晶化現象においては、まだまだ謎が多いことがわかり、研究は途上。
現代では予測としての使い方は難しいとのこと。
ロマンチックな男性へプレゼントしたら、毎日毎日変化する結晶を眺めて天候予測への使い方を発見してくれるかも?!

かっこいいカトラリー DRESS
国内洋食器の名産地、職人の町新潟県燕三条にて金型からフィニッシュまで。
高次元のレーザー加工によって作られる、おしゃれなカトラリー「DRESS」
ありえない程美しい模様は驚く程デコボコがなく、なめらかで食事に違和感なく、でも美しく食卓を華やかに演出してくれます。
ストライプ、チェツク、水玉、市松、メッシュ。
そしてゴールドバージョンと特別版には千鳥とシマウマも。
新婚さんへのプレゼントや、一人暮らしを始める方へのプレゼントにもおすすめ!
コメント