ご挨拶へ行く所があったので通販ではなく、玉川高島屋の店舗のお歳暮売り場へ行ってきました。
いつもは平日の午後はそれほど込んでいないのに、今日は大混雑で驚きました。
やはりお歳暮やなにかを贈るという目的などがあるのでしょうか・・・
今回お歳暮売り場でご挨拶用に買ったのは、一目惚れした坂角総本舖 ゆかり詰め合わせ (冬)
お歳暮売り場で迷ってしまうと時間がかかって疲れてしまいそうなので、
一応届いていたお歳暮の冊子で下見を一応していきました。
その中でも【ゆかり】で有名なえびせんべいの坂角総本舖の大きな海老に一目惚れ。
ご挨拶なので3000円ぐらい、と【ゆかり詰め合わせ (冬)】にしようかなと一応決めておきました。
坂角総本舖
愛知県名古屋のお土産で人気のゆかりとはえびせんべいのこと。
ゆかりというとふりかけを思い出しますが、それとは違って長い歴史のある香ばしい海老のおせんべい。
もしかしたら1度は食べたことがあるという人も多いかもしれないですね。
公式サイトのゆかりができるまで。がおもしろかったです。
袋も海老がたくさん。
坂角総本舖 【高島屋限定】ゆかり詰合せ(冬)
【高島屋限定】ゆかり詰合せ(冬)税込3,240円は贈り物なのでのしをかけていただき。
のしがすごくおしゃれです。
坂角総本舖 冬かさね
自宅用の冬かさね 税込2,160円はそのままで。
ゆかり詰め合わせも、冬かさねも大きな海老そのままのおせんべいが入っているのですが、詰め合わせは車海老で、冬かさねの方は甘海老と海老が違うのと、若干中身も豪華になっているのですよ。
というわけで自宅用の冬かさねを開封してみます。
ここにも海老シールが。賞味期限はかなり長くなっています。
中の箱もこんなにほっこりとするおしゃれな感じのデザイン。
わー、海老がどーんと入っています。この海老が高島屋限定の詰め合わせだと、さらに大きな車海老なので見た目ももっと豪華なのです。
入っているのはゆかり10枚、甘海老3枚、紅鮭6枚、冬花5枚。
どうして今回えびせんべいを贈ろうかと思った理由はやはり開けた時の大きな海老のインパクト。
そして高齢な方なのでカルシウムは良さそうだし、第一自分がすごく食べたいと思ったからなのです。
これが紅鮭のおせんべい。
こちらはボタンの絵がらかな、華やかさをプラスしてくれていますよね。
普段からセブンイレブンや、スーパーで売っている海老系のおせんべいや、そのままえびせんもだいすきなのですが、
これは香ばしさがワンランク上ですねー。
カルシウムもとれて、心も安定させてくれそう。
寒くなってきたから、温かいお茶とゆかりなどのおせんべいでほっこりタイム幸せです。
高島屋オンラインなら待たずに、歩かずに疲れない
売り場では試食もできるけれど、お届けの手続きなどに時間がかかりそうなので、
他の方へのお届けモノはタカシマヤオンラインで購入しようかなと思っています。
フォションのトートも、そしてお届け無料なのは通販も一緒。
また通販限定のアイテムもありますよ。
高島屋オンラインには、坂角総本舖の人気ランキングもありました。
現在は詰め合わせなど、涼し気な夏バージョンになっています。
コメント