クリスマスと言えばクリスマスツリー、クリスマスリース。
クリスマスツリーは11月30日に一番近い日曜日に飾るというのが一応の決まりだそうです。
子供の頃、米軍基地の住宅が言えの近くにあったのでフェンス越しに子供同士仲良くなって中に入ったりしていました。
家の中には見たこともないような大きなクリスマスツリーがあって、その下にはプレゼントボックスが沢山置いてありました。
子供ごころに良く開けてしまわないなーと思ったのですがそれが文化の違い。
クリスマスまでにツリーを立て、プレゼントを揃え・・・
準備をしてクリスマス当日に楽しむのでしょうね。
そんな待ちわびる日々を楽しむアイテムがいろいろあったので紹介したいと思いますよ。
素敵な日、幸せな家を守るクリスマスリース
葉に殺菌作用と抗菌作用のある常緑樹を玄関に飾り、魔よけの意味があるというクリスマスリース。
日本でいえばしめなわのような物のようです。
素敵な日、幸せな家を守るという意味合いでしょうか。
また、リースに林檎などのフルーツがかざってあるのは、お供えという事もあるそうです。
節分のひいらぎと、めざしににていますよね。
ちなみに花言葉のように色にも意味があるのだそうで、
クリスマスリースレッド キリストの血、愛、寛大さ
クリスマスリース グリーン 永遠の命 永遠の愛
クリスマスリース ホワイト 純潔 雪 純真
クリスマスリース ゴールド
クリスマスリース シルバー 希望 富 豊かさ
一番赤いリースを見かけますが、ゴールドやシルバーのリースを飾りたくなった私です・・・
おすすめクリスマスリース
イイハナドットコムの可愛いクリスマスリース
楽天市場のイイハナドットコムのクリスマス特集からはドライフラワーリース「ミッキー&ミニーのクリスマス」。
ディズニー好きな方にはたまらない、イベント心を盛り上げてくれるクリスマスリース。
こちらのフラワーショップのリースは全体的に可愛くて、明るい雰囲気。
クリスマスツリーも充実しているので見ていて楽しくなります。
日比谷花壇のクラシカルなクリスマスリース
【日比谷花壇】【クリスマス】プリザーブドリースとツリーのセット「エリオール」
リースとミニツリーでお家があっとう間にクリスマス気分へと変えてくれるセットアイテム。
日比谷花壇のクリスマスリースは全体的にクラシカルでかつゴージャスな雰囲気。
なかでもおすすめは、他のお家と差がつくスワッグ。
【日比谷花壇】【クリスマス】アーティフィシャルスワッグとツリーのセット「レルシール」
個性的な新商品は目を奪われてしまいます。
クリスマスまでの日々を盛り上げてくれるアイテム
アドベント カレンダー
12月1日からスタートする、毎日【1つ】づつのお菓子を食べクリスマスを楽しく待つ。というカレンダーはお菓子だけでなくツリーに飾りつけるおもちゃが入っているバージョンも見かけた事があります。
ご夫婦で親子で毎日時間を決めて開けていくとさらにクリスマスが楽しみになりそうです。
有名菓子店のアドベントカレンダー
メリーメリー・カレンダー 白い恋人でお馴染み!石屋製菓からアドベントカレンダー
チョコレートやクッキー、キャンディ、白い恋人などの石屋製菓のお菓子が入った美味しいアドベントカレンダー。
人気コスメブランドのアドベントカレンダー
のロクシタンのアドベントカレンダーは、毎日ロクシタンのミニサイズアイテムが登場する女性へのプレゼントにもぴったりなアイテムは2016年に日本に初登場です。
定番チョコレートブランドのアドベントカレンダー
モロゾフ ホリデースイートカレンダー
1,620円と手頃な値段で毎日モロゾフのチョコレートなどが出てくる、モロゾフのアドベンとカレンダー。
(チョコレート×34個、キャンディ×12個、チョコレートキャラメル×4個)どの日にどれが出てくるかは秘密です・・・
まだまだいろいろなアドベントカレンダーがありますよ。
アドベント キャンドル
リースにクリスマスの4週間前から毎週1本ずつろうそくを灯しクリスマスイブの日に最後の一本を灯してお祝いするという習慣があるそうです。ますますクリスマスの日が楽しみになりますね。
ドイツではアドベントクランツと呼ばれ、ドアリースよりもテーブルにおくテーブルリースの方が主流なのだそうですよ。 テーブルリース キャンドル
シュトーレン
Pasco シュトーレン
じっくりと漬け込んだドライフルーツ、砂糖、バターをたっぷり入れた日持ちするケーキシュトーレン。
12月1日から一切れづつ薄くスライスして食べながらクリスマスを待つというケーキは、どんどん熟成され美味しく変化していくそうですよ。
スパイスたっぷりなドイツ生まれというこのケーキは残念ながら未体験なので今年こそは毎日食べてクリスマスを心待ちしたいと思っています。
フラワーアレンジメントとシュトーレンのセットは11月生まれのお誕生日の方や、一足早いクリスマスプレゼントに。
アドベントティー
昨日玉川高島屋の中をウロウロしていて見つけたのが、パッケージも可愛い。クリスマスの毎日をお茶を飲んで待ちわびるアドベントティー。
12月1日のチェリーハーブティから24日のHeavenly Christmas Delight Teaまでクリスマスまでの毎日を違うハーブティや紅茶、ルイボスチャイなど飲んで見たくなるネーミングのお茶が勢揃いしていますよ。
疲れ気味の年末、朝1杯のお茶が心の安定と活力を生み出してくれるかも・・・
夜ゆっくりと飲むのも良さそう。
コメント