母の日、バレンタインに抹茶スイーツと言えばの伊藤久右衛門。
今回はいち早くバレンタインにおすすめのスイーツを紹介します。
バレンタインにチョコレートって誰が決めたの?と思うぐらいバレンタインイコールチョコレートとなっている昨今。
やはりお酒や蒲鉾、など甘くない、チョコレートではない贈り物も人気となっています。
でも、やっぱり男性はチョコレートを求めているのかも?と基本のチョコとプラス時計やマフラーなどのアイテムと考えている方もいらっしゃるでしょう。
そんなあなたの大切な素敵な男性へちょっぴり苦味ばしる抹茶チョコを基本にしてはいかがでしょうか。
伊藤久右衛門
宇治川の川霧と熱錬の手技に育まれた銘茶・宇治茶。
その厳選された挽きたて抹茶がたっぷりと使われた、京都から、上品でそして魅力的な抹茶スイーツを全国に届けれくれるのが、伊藤久右衛門です。
私がはじめて伊藤久右衛門さんを知ったのが、この抹茶あんみつの写真を見た事からでした。
美しい濃い緑が目に眩しい抹茶ゼリーが魅力的な宇治抹茶あんみつには、これまら濃緑の抹茶みつをたっぷりとかけて頂くという。
なんとも美しい和スイーツはちょっとお値段は張りますが、贈る喜び、そして贈られる喜びを感じる男女問わず喜んでいただけそうとその魅力のトリコになっていました。
今回はその伊藤久右衛門さんからバレンタインにおすすめのチョコレートをみてきました。
宇治抹茶 生チョコレート
テレビなどでも紹介されることが多い伊藤久右衛門のスイーツは、先日テレビで紹介されたという「いちご抹茶大福」が週間人気ランキング1位となっています。
そして定番の年間スイーツランキングで安定の1位の位置に鎮座しているのがこちらの抹茶生チョコレートです。
和紙の緑と金、そして生ちょこれーとという文字が和の雰囲気を盛り上げてくれていますね。
中には大切に入れられた抹茶まみれの生チョコレートがお行儀よく並んでいます。
年間通して選ばれ、贈られているのがこのい伊藤久右衛門の抹茶生ちょこれーと。
抹茶と交わり美味しくコラボしているのは甘さ控えめで濃厚なホワイトチョコレート。
なんでも、抹茶を味わうには「チョコレートが1番」なのだそうで、抹茶とチョコのバランスが良く、とろけるような抹茶チョコとして1番人気となっています。
ちなみに2位は私が目を奪われた抹茶あんみつなんですよ。
抹茶生ちょこれーと
お茶苺(おちゃめ)さん
同じくホワイトチョコレートと抹茶のコラボでできた抹茶チョコレートでポーランド産のいちごを包み込んだのが、お茶苺さん。
おちゃめさんのネーミングがとっても可愛い抹茶のトリュフです。
見た目は侘び寂びを感じる風合、無骨な感じ?でありますが、一口食べれば中から小粒な真っ赤ないちごが登場する可愛らしいスイーツは、
これから人気モノとなること間違いなし。
こちらは女性へ、ホワイトデーにとっても良さそう (はあと)
宇治抹茶苺トリュフ お茶苺さん
宇治抹茶カプチーノ
泡立つ抹茶カプチーノは、職場の同僚への差し入れにもぴったりな飲むスイーツとなっています。
甘さひかえめで、一緒にスイーツを愉しむのにもぴったりな味わい。
ほっと一息の幸せを贈ることができますよ。
コメント