ホムパリのブレッドボールを自然解凍して、中身をくり抜いて用意ができました!
後は中につめるものを用意していきます。
コストコで箱買いしているマカロニチーズ。
これはお湯でマカロニを茹でて、ついているチーズソースの粉を混ぜるだけ・・・
アメリカの子供さんはこれが大好きなのだとか。
うちでも面倒な時はこれとハンバーグでご飯を終わりにしたりもしてます。
ちょっとクサめのチーズがそれっぽいジャンクな味。
今回は簡単に、という事でここにレトルトのミートソースを混ぜちゃいます。
見た目はちょっと汚いけれどこのまま食べても美味しい。
今回ホムパリさんから届いたスープはどちらも茶色だったので、白が欲しいとレトルトシチュー。
パンにはやっぱり白い方が色合いはキレイな気がします。
そして冷凍されていたあめ色玉ねぎと牛肉のグラタンと、バルサミコ酢煮フルーツソースは湯煎であたためて。
電子レンジでチンもできるようになっています。
だんだん具材が出来上がってきました。
コンビーフを開けて。
オリーブオイルを垂らし
じゃがいもとほうれん草を炒めて塩コショウ。
炒め上がったじゃがいもとほうれん草をくずしたコンビーフの中にいれて出来上がり。
ハンバーグ作りを始めます。コストコで買った大容量のミックスハーブ
クミンシード
ガーリックペッパーシーズニングを水で湿らしたパン粉に混ぜて。
みじん切りにした玉ねぎ
牛豚ミンチに混ぜて
焼きました。
コストコで買ったハーブやスパイスで作ると、コストコ臭がします・・・
この前買ったジャーマンポークステーキと同じ香りがしてます。
これまたコストコで買った、超便利なピカンテソースを。
これはそのままでコーンチップのディップに使えるし、玉ねぎなどがゴロゴロはいっているのでハンバーグソースやパスタソースに入れても美味しいです。
ブレッドボールにピカンテソースを引いて
焼いたハンバーグ、コストコのチェダーチーズ、カルディで買ったガーリックピクルスをのせて・・・
オーブンで焼きます!
焼けました。
蓋の部分はオリーブオイルでフライパンで焼きました。
チーズがとろけておいしそう。
ハンバーグがチーズのお風呂にはいっているみたいです。
今度はマカロニチーズ、ホワイトシチュー、そしてついてきたスープ2種をオーブンで焼いてみます。
今回は簡単な料理ばかりですが、なにかを作るのが好きな二人なので、料理をつくるのも本当にストレス解消。
そして夫婦の良いコミュニケーションになります。
いつもとは違う会話になるのもおもしろいですよね。
いつもの食卓にもう一品!朝、昼、晩御飯で大活躍のブレッドボール(冷凍スープ&パン)
[clink url=”http://www.piggymark.com/gulmet/4765.html”]
[clink url=”http://www.piggymark.com/gulmet/4780.html”]
コメント