コンビニのアイスをすぐに食べるとふつうのスプーンでも意外と食べやすいですが、自宅の冷凍庫に入れておくとカチカチになって、木製のスプーンが折れてしまった。
なんて体験をしている人もいるのではないでしょうか。
カチカチアイスも専用スプーンならすっ、とスプーンが入っていく。
ホーム用のガロンのアイスクリームをディッシャーですくうのは、手首も手も痛くなるし大変ですが、アイスクリームスクープなら楽々何十人分ものアイスシェアも簡単。
と硬ーいアイスに救世主のアイスクリーム専用スプーンなるものが登場しています。
アルミなどを使って、手の対応を伝導させることで、カチカチのアイスはもちろん、氷やカチカチのバターなどもするり、とすくえてしまうというバターナイフなども。
これはなかなかおもしろい!そして価格も手頃なので友人や職場の同僚へひとつづつプレゼントするというのもよさそうです。
15.0%
ハーゲンダッツが認めたアイスクリーム専用スプーン「15.0%」。
ハーゲンダッツだけでなく、様々な企業とのコラボ、そしてスペシャルバージョンなどが登場しているようです。
様々なメディアで紹介されている体温でアイスが溶ける アイスクリーム専用スプーンと言えばこちらのメーカーかもしれませんね。
熱伝導とか、様々な事では15.0%が一番良さそうで「15.0%」 アイスクリームスプーン性能比較試験も実験されていました。
値段はスプーンすると3000円前後というちょっと奮発系の(私にはですが)まさにご褒美スプーン。
アイスクリームに付属の木のスプーンをイメージ、カタチからの発想で作られたというたぶんコンセプトでこのカタチかしら。
でもちょっと短くて使いにくそう・・・と思ったところ女性の手に馴染みやすいというパフェスプーンなるものもありました。
ちょっと長め、細めで使いやすそうです。
「Made in TSUBAME」 アイス専用スプーン
アイフォンの磨きなどでも有名な新潟県燕市のブランド「Made in TSUBAME」 から登場したアイス専用スプーンは、15.0%とは異なったカラフルな色合いのスプーン。
そしてまた、アイスカップの隅っこまできっちりとすくえるというアイデアを盛り込んだデザイン。
ひと目みてこのブルーのスプーンが欲しい!と思わされました。
そしてお届く事に値段は1本千円以内で購入できる、という事なので職場の同僚へ、友人へのアイスをたべる【おもしろさ】を気軽に贈れるプレゼントとしてもぴったり。
カチコチのアイスでもみるみる溶ける! 新感覚のアイス専用スプーン
自分用には、マーガリンよりも美味しいけれど、パンに塗りたい時になかなか溶けてくれない。いつもカチカチで困っているバターに、体温で溶けるバターナイフが欲しいなと思っています。
コメント