沢山買ったお肉を小分けにして冷凍したり、大容量の冷凍食品を我が家の小さな冷凍庫に入るようにと工夫したり。
大きなパンを切り分けて保存したり。
そんな楽しい買い物の後はちょっと忙しくなるから。
コストコへ行った日はご飯を簡単にしたい・・・そんな風に思うのは私だけでしょうか。
海苔巻き、サラダ、パンなど手軽に食べれるデリカもありますが、今回は焼くだけで簡単に食べられるビーフラザニアを買ってきてみました。
ビーフラザニアを開封すると1キロづつの2パック
大きな箱の中には紙で出来ている容器の中にラザニアが入っています。
1パックが1キロ、なので2キロ入りという事になります。
レンジでチン、またはオーブンで焼くだけで良い、というのは疲れた日にとくにうれしいですよね。
レンジで20分チン、またオープンで50分程度焼く・・・というので様子を見ながらオーブンで焼いてみました!
日本製でも大容量のピラフなどはありますが、グラタンやラザニア、1人前ってなんであんなに小さいのか食いしん坊の私にはちょっと理解ができないのであります。
我が家は二人で完食ですが、パーティなら8人ぐらいでちょうどよいかも
事前調査では、1キロで2人は多すぎる・・・と言っている方がほとんどだったのですが、我が家は2人でパスタ500グラムを食べてしまうのと、
本当に疲れたのでこのラザニアと同じくコストコで買ってきたホテルブレッドをトーストしたのだけという夕食なので、2人でペロッと食べてしまいました。
45分程度200度のオーブンで焼くとこんな感じ。
でろん、と柔かくなっているので意外にとりわけずらいのですが、エイヤッ!とお皿へ。
ホワイトソースよりもミートソースが多い感じです。
タバスコと大きさ比較をするとかなり小さいのでは?と思いますが、このタバスコの大きさは・・・
こんなに大きいのです・・・
なので普通のお家は4人分、いや、サラダやスープ、パンなどを用意するのであれば8人分ぐらいになるかと思います。
今回はそのまま食べたけれど・・・
オーブンで焼く前に、本当はチーズをたっぷりと載せたい!と思ったのですが今回は味や食べ心地をお伝えしようとそのまま焼いてみたわけなのですが、
たっぷりのミートソースは全くクセもなく日本人でも食べやすい味、子供さんが好きな味です。
クセのあるのが好きな我が家は次はちょっと臭みのあるチーズをたっぷり載せて焼こうと思います。
見た目も、味も手作り風であるので焼いてカットしたものをお皿にのせて、ナイフとフォークで食べると素敵なディナーになりそうです。
私はまたご飯を作りたくない日の夜に、チーズを思い切りのせて焼いて食べたいです。
コストコでは1600円程度で購入。
Jarraballi Beef Lasagne ビーフ ラザニア 1Kg×2個 【冷凍食品】
アマゾンや楽天などだと2倍程度の値段になっています。
コメント