軍オタもどきでドイツ大好きな私に夫がネットで調べて一押ししてくれたのがこのショカコーラ。
なんでも1937年頃からドイツ軍が糧食として兵士に支給したチョコレートなのだそうです。
なんでもカフェインが多くてやる気がでる?!とか。
コーヒー中毒、カフェイン中毒とも言える私にぴったりでございます。
エネルギー ビター ショカコーラ。
遭難した時にも役立ってくれる一口でもエネルギーになるチョコレートに、たっぷりとカフェインがはいっているというチョコレートがなんでショカコーラ?
と申しますと、チョコレート(Schokolade)、コーヒー(Kaffee)、コーラの実(Kolanuss)からショカコーラというネーミングだそうで、
有名なコカコーラと同じくコーラの実が入っているとか。
そしてカフェインはなんと1缶で200mg!!!とドリップコーヒーの2杯分程度なのだそうです。
あれーへこみ缶?!と思ったら開けやすく指の形馴染むデザイン。
ここから開けるとか書いてあるんですかね。
ワイルドな缶を開けると、これまたワイルドなチョコレートが登場します。
厚切りの無骨なチョコは、昔はカットされずに円形をしていたそうです。
これを1枚食べろと?!
8枚カットのチョコレートの下にはさらにもう1段チョコがかくれんぼ。
味わいはニガイ!!!
味はビターなんてものではなくて、ニガイ!!!
食べている時はそれほどでもないのですが、そのあとブラックコーヒーを飲んだら、
ニガイを通り越して、口の中がシブイぐらい。
汗が吹き出して、目が冷めました。
ショカコーラの歴史はこちらがすごくわかりやすい!
ショカコーラ (SCHO-KA-KOLA) 東部戦線的泥沼日記 ~WW2 German Military Collection
ショカコーラ、健康的にハイになる方法・・・だなんて。
ショカコーラホームページ
集中、眠気覚まし、なにかの時に役にたってくれそうな、インパクト大なショカコーラでありました。
ちなみにこちらはカルディで最後の1個だったので人気があるみたい。
楽天やアマゾンなどでも購入可能です。
また
青のミルクもあります!
チョコはもちろんですが、食べた後になに入れようかなー!と思える缶がなによりもうれしい。
浅田飴みたいではありますが。
食べた後歯を磨いたら
歯磨き粉がチョコレート色に・・・
口の中にずっと留まっている感じのチョコレート。
歯茎や、粘膜からずっとカフェインを吸収する感じで私にはかなり強烈な感じでした。
コメント