去年に続き、今年も二子玉高島屋の今半で牛切り落とし1キロ買ってきました!

今年も去年と同じ、3つあった切り落としの中でも一番安いキロ500円台のものなので、
1キロで5,000円ちょっと。ですが高島屋カードのポイントをお買い物券にしてのお買い物なので、おつりがでないので2000円単位でつかうために6000円分になるようにお願いして詰めてもらいました。
高島屋での買い物だとポイント10倍の高島屋ゴールドカードでついたポイントを交換したお買い物券で、今年のお正月準備はできちゃった感じなのがすごくお得で良かったです。
年末のレジではお買い物券で買い物をしている人がかなり多かったです。
1キロだとちょうどパック2つ分
6000円分だとちょうど2パックにはいるぐらいの量になります。
それを佃煮にしていきます
いままで目分量で作っていた牛の佃煮ですが、今年はレシピを残しておこうと、いろいろ調べてこちらのレシピで作ってみました。
牛肉レシピ 材料
牛肉 (松阪牛)100g
醤油 大さじ1
砂糖 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 小さじ1
生姜 少々(チューブの生姜でOK)
鍋で牛脂を温め、牛肉を炒めたら、醤油、砂糖、酒、みりんをボールに測っていれておいたのを混ぜて水分を飛ばして出来上がり。
ちなみに生姜はいれずに作りました。
1キロで作ったので、
醤油 150CC
酒 150CC
みりん 50CC
砂糖 大さじ10杯
の分量に。
ちなみに大さじ1は15CCらしいのです。
これでバッチリ!佃煮の出来上がり!
味付けもちょうどよくて、お肉がいいのですごくジューシー。
少し寒めの部屋でも脂が固まらずこんな感じです。
これをそのまま食べたり、お雑煮にいれたり、玉ねぎを追加して牛丼風にしたり。
お正月中、ずっと食べていく感じです。
レシピのおかげか、いままでで一番美味しくできたので、これからこのレシピで作っていこうと思います。
そしていままでいろいろな牛肉を注文したけれど、やはり今半の肉は安定の美味しさ。
値段が高い?!と思いがちですが、ネット通販で黒毛和牛などを1キロ注文するとそれほど値段は変わりませんが、今年は脂少なめ、今年は脂多めとブレがあるのです。
なので来年も高島屋の今半へ買い物に行こうと思っていますよ。
年末の今半は、ローストビーフ用の800グラムを2つくださいとか、
ギフトに贈りたいのでそれを包んでください!
など激しく牛肉が飛び交っていました。
そして牛肉だけではなく、東京Xなどブランドの豚さんも美味しそうでした。
次はブランド豚さんを買ってみたいなとも思っています。
安定の今半はギフトにもおすすめ!
ギフトは絶対に美味しい物を贈りたいと思うものなので、
このいつ購入しても、美味しい!というのはとても重要だと思います。
ギフトの牛肉なら今半のお肉はほんとうにおすすめですよ。
ちなみに浅草今半よりも、私は人形町今半が好みです。
人形町今半 国内産黒毛和牛ロースすき焼用
サシがきれいな、人形町今半が厳選した黒毛和牛のギフトはすき焼き用600グラムで16,200円。
4人家族でちょうどいいぐらいかな。
脂多めの牛肉は一人150グラムで大満足ですよね。

人形町今半 横浜高島屋

浅草今半 ららぽーと横浜内フードコート

コメント