なにかおもしろいモノはないかなぁと、楽天市場をウロウロしていて見つけたのがお菓子の小松屋本店さん。
おもわず二度見してしまったのが、
はちのすケーキなるケーキ。
説明には、なんと「中にも虫がゴロゴロマーブルケーキ♪」
いや、虫がゴロゴロに♪(オンプ)はないでしょう!!!と二度見してしまったのでありますが、
こちらはなんと手作りのキャラメルや飴細工などの虫さんたちなのです。
これはおもしろい!と紹介したくなったのであります。
ではきもかわいいスイーツをどうぞ。
はちの巣ケーキ
チョコとバニラ味の記事をマーブル状にして焼き上げたマーブルケーキの上にホワイトとミルクのチョコソースで模様をつけて。
上にスポンジケーキを乗せたら、本物そっくりの蜂の子を乗せて出来上がり!
安心してください、リアルに見える蜂の子はオレンジ味の寒天で作られています。
ぱっと見はおしゃれ!
よく見て、驚き!
そして食べてまた驚きの蜂の巣ケーキでございます。
はちの巣ケーキ
人気1位 カブトムシケーキ
丸いどっしりと大きなサブレ生地の上にのっているのは、どーんと大きなツヤツヤのかかぶと虫。
虫好きな人、とくに虫取りに夢中な男の子へ贈りたい大きなかぶとむしのケーキです。
かぶとむしは、卵白をたくさん使ったふわふわスポンジとハイミルクチョコの組み合わせ、角と足はオレンジピールそして表面はグラサージュチョコをつかってツヤツヤ光沢に仕上げているそうです。
まるで昆虫採集したかのように、宝物のようにしまっておきたくなりそうなカブトムシさん。
ケーキというには、ちょっと小さいので、サプライズ的な贈り方としてはぴったりですが、
ちゃんと食べるためのケーキも用意しておいたほうが良さそうです。
幼虫チョコレート
からだ部分はフレークを入れたハイミルクチョコレート。
その上に薄くホワイトチョコで表面を作った、リアルな幼虫さん。
体の横にはリアルな模様、そしてオレンジピールで口を作ったという幼虫さんはなんだか笑っているみたい。
かぶと虫好きな、幼虫がもっと好きな人が多いのでは。
そんな私もかなりの幼虫好き。
大人になってからは、ちゃんと育てられるか不安で道の駅などで見つけても、
『可愛いなぁ』と思っても見るだけで終わりにしています。
子供の頃を思い出してしまう、可愛い幼虫チョコ。
外遊びが好きだった、年を重ねた大人の男の子が喜んでくれそうです。
バースデーケーキや、バレンタインの別購入したケーキに乗せる。
というのもおもしろそう。
ゆうても上生菓子!いもむしゴロゴロ♪
手のひらにちょっと大きなサイズのリアルなカラフルな幼虫さんは、
十勝産小豆を使った、高品質な上生菓子。
好きな人にはたまらない、そうでない人も驚きまくってしまいそうな、
ぷりっぷりの可愛い幼虫和菓子に仕上がっています。
かぶと虫の成虫チョコレート
上で紹介したかぶと虫ケーキよりもよりリアルなのが、かぶと虫の成虫チョコレート。
体はチョコ、そして角や足はイカやオレンジピールを使って表現しチョコレートコーティングされています。
いろいろ、ちょっと変わった虫系のスイーツのお菓子の小松屋本店さんの商品をいろいろ紹介しましたが、私のおすすめは、幼虫チョコや、かぶと虫チョコをバースデープレートのように使って、
手作りや、購入したデコレーションに乗せてサプライズに使うこと。
誕生日、バレンタイン、などに遊びごころのあるおもしろケーキに使ってみてはいかがでしょうか。
まだある虫系スイーツ
かいこの王国 手作りチョコ蚕の一生
こちらもかなりのインパクト!
手つくりチョコレート かいこの王国の『かいこの一生』です。
サクサクした食感で桑の葉パウダーで爽やかな渋みの大人気蚕チョコ。
そして生まれる前の、2種のパフを使ったチョコとはお超えない軽やかな食感の繭チョコ。
そして成長した後の、ザクザクして香ばしい、口に広がる麦の香りが魅力的な成虫型チョコのお蚕さんの一生をテーマにした手作りチョコです。
かいこの王国シリーズの虫さんチョコは、ホワイトチョコにクランベリーの酸味がアクセントで美味しい!と評判です。
かいこの王国 温泉好きさんにはこんなチョコもおすすめ!
これもサプライズ的にも面白い!
可愛い虫さんなら てんとう虫のスイーツ
レディバードとぴう英名では、『聖母マリアの化身』と言われている、そして様々なラッキーを運んでくれるとい言われるてんとう虫はアクセサリーに、そしていろいろなお菓子などになっています。
そんな幸せを運んでくれるてんとう虫はもちろんスイーツにも登場しています。
マリエの幸せのてんとう虫
しあわせを呼ぶ、洋菓子店『マリエ』のオリジナルケーキ。
【しあわせのてんとう虫】は香ばしく焼き上げたタルトの葉っぱの上に、真っ赤でツヤツヤな可愛いてんとう虫のケーキ。
ツヤツヤなのはフランボワーズといちごのグラーサージュ。
中にはフランボワーズアンドイチゴの生クリームや、フルーツの入ったはちみつクリーム、そしてスポンジがぎっしりと詰まっています。
甘みとフルーツの酸味のバランスが絶妙な生ケーキです。
お菓子のマリエ
Caffarel カファレル
毎年バレンタインの特集などで見かけるのが、可愛いカファレルのてんとう虫のチョコ。
カファレルとは、イタリアの老舗チョコレートブランドで、ウェデイングスイーツ、結婚式を迎えたサンクスギフトにも選ばれる可愛い男の子と女の子のチョコや、幸せのモチーフとして有名なてんとう虫のチョコなど可愛くて美味しいチョコがいろいろ揃っています。
そんな可愛い赤のてんとう虫のチョコのパワーアップ版のこんなゴルードてんとう虫のチョコレートがありました。
可愛くて、幸せを運んでくれそうなゴールドてんとう虫さんはバレンタインや、お祝い。
そしてホワイトデーにもおすすめです。
キモ可愛い虫さん、そして可愛くて幸せを運んでくれそうな虫さん。
サプライズにも、そして喜んでもらえるギフトにもおすすめの虫系スイーツの紹介でした。

コメント